2023年01月30日
新曲始動
皆さんこんにちは
最強寒波が来た後、週末には晴れ間も見え
道の雪がだいぶ融け始めた長野市内。
しかし今日の昼過ぎからまた雪が・・・・
積もったり、交通に影響が出ないといいのですが・・・
皆さんの地域はいかがでしょう?
積雪は無くても、凍結していたりもするので
くれぐれもお気を付けくださいね
さて、1/27も練習がありました。
この日は雪が降って道も凍結していて寒かった
お休みの連絡も多く、人数も少なめでしたが
コラールをはじめとした合奏を行いました!!
2023年にやる曲が数十曲でましたので
その曲をはじからやっていきました
はじめてやる曲を中心に数回ほどあわせて
曲の感じをつかみました。
前回同様、リズムがまだあやふやなところがあったり
強弱もまだつけられていない状態であるので
たくさん練習して仕上げていきたいと思います
新曲の中には、新しい試みとしてやり始めた曲があります。
あもすいはこのブログの他にFacebook・Twitterを
やっているのですがTwitterでフォローしてくださった
「こども合唱ちゃんねる」様とやり取りをさせていただき
「卒業の日」という合唱曲の楽譜を頂き練習させていただいています。
基本的に吹奏楽曲を中心に、POPSなどの楽曲を
多くやってきたので、合唱曲の吹奏楽の伴奏版ははじめてです!
Twitterでのご縁とのことで、
このご時世ならではだな、と感じております
このような機会を頂けたこと、とてもうれしく思います
あもすいが取り組み始めた「卒業の日」
この楽曲は音楽家Tomokoさんによって
つくられた曲でして、YouTubeに
この楽曲がアップされています。
よければ下記リンクより聞いてみてください!
「卒業の日」の他にも曲をアップしていますので
ぜひご覧ください
ここをクリックで聞けます!
こども合唱ちゃんねる様では合唱曲チャンネルで
オリジナルの子ども向け楽曲・童謡のカバーなど
アップされているんです!
(YouTube概要欄より情報抜粋させていただいております)
あもすいではまだ練習段階ではありますが
この楽曲もあわせて今後練習に取り込んでいく予定です!
残念ながら2,3月は演奏会の予定はないので
今のところ練習のみとなってしまい
皆さんの前での演奏予定はありません
しかし、これからも取り組んでいく予定です!
今後の進捗状況もブログにアップしていきますので
みなさんお見逃しなく!!!!
さて来週も練習がありますが、来週はもう2月ですね
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。。。
と言われていますので、あっという間に過ぎてしまいそうですね
寒い日が続きますが、風邪などに気を付けながら
元気に過ごしましょう!!
では次回のブログまで

最強寒波が来た後、週末には晴れ間も見え
道の雪がだいぶ融け始めた長野市内。
しかし今日の昼過ぎからまた雪が・・・・

積もったり、交通に影響が出ないといいのですが・・・
皆さんの地域はいかがでしょう?
積雪は無くても、凍結していたりもするので
くれぐれもお気を付けくださいね

さて、1/27も練習がありました。
この日は雪が降って道も凍結していて寒かった

お休みの連絡も多く、人数も少なめでしたが
コラールをはじめとした合奏を行いました!!
2023年にやる曲が数十曲でましたので
その曲をはじからやっていきました

はじめてやる曲を中心に数回ほどあわせて
曲の感じをつかみました。
前回同様、リズムがまだあやふやなところがあったり
強弱もまだつけられていない状態であるので
たくさん練習して仕上げていきたいと思います

新曲の中には、新しい試みとしてやり始めた曲があります。
あもすいはこのブログの他にFacebook・Twitterを
やっているのですがTwitterでフォローしてくださった
「こども合唱ちゃんねる」様とやり取りをさせていただき
「卒業の日」という合唱曲の楽譜を頂き練習させていただいています。
基本的に吹奏楽曲を中心に、POPSなどの楽曲を
多くやってきたので、合唱曲の吹奏楽の伴奏版ははじめてです!
Twitterでのご縁とのことで、
このご時世ならではだな、と感じております

このような機会を頂けたこと、とてもうれしく思います

あもすいが取り組み始めた「卒業の日」
この楽曲は音楽家Tomokoさんによって
つくられた曲でして、YouTubeに
この楽曲がアップされています。
よければ下記リンクより聞いてみてください!
「卒業の日」の他にも曲をアップしていますので
ぜひご覧ください

ここをクリックで聞けます!
こども合唱ちゃんねる様では合唱曲チャンネルで
オリジナルの子ども向け楽曲・童謡のカバーなど
アップされているんです!
(YouTube概要欄より情報抜粋させていただいております)
あもすいではまだ練習段階ではありますが
この楽曲もあわせて今後練習に取り込んでいく予定です!
残念ながら2,3月は演奏会の予定はないので
今のところ練習のみとなってしまい
皆さんの前での演奏予定はありません

しかし、これからも取り組んでいく予定です!
今後の進捗状況もブログにアップしていきますので
みなさんお見逃しなく!!!!
さて来週も練習がありますが、来週はもう2月ですね

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。。。
と言われていますので、あっという間に過ぎてしまいそうですね

寒い日が続きますが、風邪などに気を付けながら
元気に過ごしましょう!!

では次回のブログまで

2023年01月26日
さ・さ・さ・さ・さむい
皆さんこんにちは!
先日の雪・寒波大丈夫だったでしょうか?
長野市内も一面真っ白。
最近雪が少なかったので久々に
道も混んでいましたし、道路で転びそうになる人がいたり…。
周囲の山は雪化粧。
これぞ長野の冬!という感じです。
そして今朝は今季最大の冷え込みだったそうです。
車のパワーウインドウが下がらない、ウォッシャー液が
凍って出てこない。。。
朝苦労した方も多いのではないでしょうか
さて明日は先日決定した曲をどんどんやっていく予定です。
初見大会もあります。
さてどうなることやら。。
またその様子は次回のブログでお伝えしたいと思います
今日は長野市内晴れ間も見えて
気温は低かったものの日差しがあり
少しはとけたかな?
明日はまた雪予報が出ているとか。。
凍結している場所も出てきていますので
皆さんくれぐれも気を付けて!!
そんなこんなでどーでもいい情報の
ブログでした~
ではまた

先日の雪・寒波大丈夫だったでしょうか?
長野市内も一面真っ白。
最近雪が少なかったので久々に
道も混んでいましたし、道路で転びそうになる人がいたり…。
周囲の山は雪化粧。
これぞ長野の冬!という感じです。

そして今朝は今季最大の冷え込みだったそうです。
車のパワーウインドウが下がらない、ウォッシャー液が
凍って出てこない。。。
朝苦労した方も多いのではないでしょうか

さて明日は先日決定した曲をどんどんやっていく予定です。
初見大会もあります。
さてどうなることやら。。
またその様子は次回のブログでお伝えしたいと思います

今日は長野市内晴れ間も見えて
気温は低かったものの日差しがあり
少しはとけたかな?
明日はまた雪予報が出ているとか。。
凍結している場所も出てきていますので
皆さんくれぐれも気を付けて!!
そんなこんなでどーでもいい情報の
ブログでした~
ではまた

2023年01月23日
最強寒波到来なるか
皆さんこんばんは
今日は冷え込みましたが、日中は日差しがあった
長野市内。
ですが明日から明後日にかけて10数年に1度の
最強寒波が来るとか・・・
平地でも雪が降るのではないかと
心配されていますので、皆さんも十分にお気を付けください
さて1/20も練習がありました。
この日はまだ2023年やる曲がまだ伝わっていなかったため
前回同様にコラール集・以前にやったマーチやメドレー曲を
引っ張り出して合奏しました
結構内容が濃く、長い曲もあるので団員は大変でした
そしてこの日はその場で渡された楽譜もあり
数回合わせてみました。
合奏中、耳をすましていると
「1.2.3.4.5.・・・」と
小節数を数える声があちこちから聞こえてきました。
みんな真剣に楽譜と向き合っております!!!
まだまだリズムが正確でないところや
強弱をつけるところまでできていないので
もう少し練習が必要になりそうです
練習はいつもより少し早めに終了となり
その後はパートリーダー会議が行われました。
この日の議題は2023年取り組む曲の選定です。
大まかに結果が出ていましたので
それに沿って曲を選曲し、POPS・歌謡曲
吹奏楽オリジナル・マーチなどのジャンルから
全部で13曲!!!出そろいました!!!!
これから1年は13曲を中心に、いろんなところで
皆さんにお披露目できればと考えております。
来週の練習から大変なことになりそうですが
頑張って完成目指したいと思います
その13曲の内容をすこしだけ・・・
1番人気だったのはカーペンターズ・フォーエバー
この曲は以前にも取り組んだことがありましたが
今年は力を入れて完成させる予定です!
そして吹奏楽オリジナルからはTHE SEVENTH OF JULY TANABATA
こちらも決まりまして!
この曲も何年か前に演奏していますが
最近はご無沙汰ですので
しっかり練習していきたいと思います
他はゲームの曲だったり課題曲だったり
色々ありますので、ぜひ今後のあもすいの
演奏会に足を運んでいただき、
練習した曲を聴いていただければと思います
直近の演奏会予定はしばらくありませんが
また決まり次第ブログ・SNSでお知らせいたしますので
お見逃しなく!!!!!
それでは次回のブログまで

今日は冷え込みましたが、日中は日差しがあった
長野市内。
ですが明日から明後日にかけて10数年に1度の
最強寒波が来るとか・・・
平地でも雪が降るのではないかと
心配されていますので、皆さんも十分にお気を付けください

さて1/20も練習がありました。
この日はまだ2023年やる曲がまだ伝わっていなかったため
前回同様にコラール集・以前にやったマーチやメドレー曲を
引っ張り出して合奏しました

結構内容が濃く、長い曲もあるので団員は大変でした

そしてこの日はその場で渡された楽譜もあり
数回合わせてみました。
合奏中、耳をすましていると
「1.2.3.4.5.・・・」と
小節数を数える声があちこちから聞こえてきました。
みんな真剣に楽譜と向き合っております!!!
まだまだリズムが正確でないところや
強弱をつけるところまでできていないので
もう少し練習が必要になりそうです

練習はいつもより少し早めに終了となり
その後はパートリーダー会議が行われました。
この日の議題は2023年取り組む曲の選定です。
大まかに結果が出ていましたので
それに沿って曲を選曲し、POPS・歌謡曲
吹奏楽オリジナル・マーチなどのジャンルから
全部で13曲!!!出そろいました!!!!
これから1年は13曲を中心に、いろんなところで
皆さんにお披露目できればと考えております。
来週の練習から大変なことになりそうですが
頑張って完成目指したいと思います

その13曲の内容をすこしだけ・・・
1番人気だったのはカーペンターズ・フォーエバー
この曲は以前にも取り組んだことがありましたが
今年は力を入れて完成させる予定です!
そして吹奏楽オリジナルからはTHE SEVENTH OF JULY TANABATA
こちらも決まりまして!
この曲も何年か前に演奏していますが
最近はご無沙汰ですので
しっかり練習していきたいと思います

他はゲームの曲だったり課題曲だったり
色々ありますので、ぜひ今後のあもすいの
演奏会に足を運んでいただき、
練習した曲を聴いていただければと思います

直近の演奏会予定はしばらくありませんが
また決まり次第ブログ・SNSでお知らせいたしますので
お見逃しなく!!!!!

それでは次回のブログまで

2023年01月20日
大寒
皆さま どーもです
練習日の今日は二十四節気の第24「大寒」です。
今日は大寒とは思えないほど、日中はポカポカしていた長野市内。
今日の夜頃?から週末・週明けにかけて
最大寒波が来るとか?

もっともっと寒さが増すようなので
風邪・インフルエンザ・コロナに気を付けながら
引き続き練習を頑張っていきたいと思います
さて数時間後は練習が始まっています。
先週合奏した曲の他に追加で2曲用意するように
連絡が来ました
以前にも合奏したことがあり、完成はしていなかったのと
少し前なので、覚えているかな・・・
大丈夫かな・・・と少し不安です(笑)
まだ今年のやる曲目が決まっていませんので
それまでの練習曲となりますが
量もたくさんありますので、頑張ってこなしていこうと思います
今年ももう数件、地域の演奏会出演が予定されているようなので
これから曲目を組んだり少しずつですが忙しくなりそうです
では練習がんばりまーす!
本日はこの辺で!
本日の練習の模様は次回のブログで

練習日の今日は二十四節気の第24「大寒」です。
今日は大寒とは思えないほど、日中はポカポカしていた長野市内。
今日の夜頃?から週末・週明けにかけて
最大寒波が来るとか?


もっともっと寒さが増すようなので
風邪・インフルエンザ・コロナに気を付けながら
引き続き練習を頑張っていきたいと思います

さて数時間後は練習が始まっています。
先週合奏した曲の他に追加で2曲用意するように
連絡が来ました

以前にも合奏したことがあり、完成はしていなかったのと
少し前なので、覚えているかな・・・
大丈夫かな・・・と少し不安です(笑)
まだ今年のやる曲目が決まっていませんので
それまでの練習曲となりますが
量もたくさんありますので、頑張ってこなしていこうと思います

今年ももう数件、地域の演奏会出演が予定されているようなので
これから曲目を組んだり少しずつですが忙しくなりそうです

では練習がんばりまーす!
本日はこの辺で!
本日の練習の模様は次回のブログで

2023年01月16日
初練習!2023
皆さんこんにちは!
昨日から雨が降ったりやんだりしている長野市内。
雪ではないのですが、少し風が冷たいです
お正月気分もすっかり抜けて、通常モードになりましたでしょうか?
先週は月曜日祝日だったので、今週は暦通りであれば
週5日お仕事!という方も多いのではないでしょうか?
長くなりますね、、、頑張りましょう!
巷ではクリスマスが終わったあたりから
恵方巻の情報を目にすることがとても多いです
約2週間ほどで節分になりますし、場所によってはもうバレンタインチョコが
並んでいるところもあり、見るだけでウキウキしてしまいます
ここ数年は場所によっては義理チョコ廃止!となったところも多いようで
自分の周りでもそのような話をよく聞きます
だいぶ前にはあもすいもバレンタインあったんですよ~
もう何年も前の話ですが
ここ数年は義理チョコより、自分へのご褒美チョコが増え、
ちょっと高級志向になっているんだとか
義理チョコ、友チョコ、ご褒美チョコ・・・
今年のバレンタインもあっという間に来てしまいそうですね
さて1/13は久しぶりの練習、2023年初の練習でした
まだ今年演奏する曲目を集計している最中でしたので
以前から練習していた曲、練習のコラール集を中心に合奏をしました。
コラール集は久々でしたが、以前とは違う曲にチャレンジ
まだ音は眠っているような感じはあったような、なかったような
エンジン少しかかってきたところで、曲を合わせました
だいぶ経過してしまったこともあり、忘れていることが多く…
ひぇーーーーやばい
あれ?中学生より吹けてないかも
そんな場面も多数見受けられましたが、数回あわせると
やっと戻ってきたかな???というところでした
初練習でちょっとだめになりかけていたあもすい。
次回以降はもう少し戻っているといいのですが…
頑張りたいと思います
あもすいの2023年演奏する曲が出そろってきています!
多数決をとって、バランスを見つつ…
最終段階に近い状態になってきています。
どうなるでしょう
今後がたのしみです
次回の練習は今週金曜日、20日を予定しております
まだまだコロナ、インフルエンザが猛威を振るっていますので
私たちも感染対策を十分にしつつ、気を付けて練習していきたいと思います
それではまた次回のブログで
昨日から雨が降ったりやんだりしている長野市内。
雪ではないのですが、少し風が冷たいです

お正月気分もすっかり抜けて、通常モードになりましたでしょうか?
先週は月曜日祝日だったので、今週は暦通りであれば
週5日お仕事!という方も多いのではないでしょうか?
長くなりますね、、、頑張りましょう!
巷ではクリスマスが終わったあたりから
恵方巻の情報を目にすることがとても多いです

約2週間ほどで節分になりますし、場所によってはもうバレンタインチョコが
並んでいるところもあり、見るだけでウキウキしてしまいます

ここ数年は場所によっては義理チョコ廃止!となったところも多いようで
自分の周りでもそのような話をよく聞きます

だいぶ前にはあもすいもバレンタインあったんですよ~

もう何年も前の話ですが

ここ数年は義理チョコより、自分へのご褒美チョコが増え、
ちょっと高級志向になっているんだとか

義理チョコ、友チョコ、ご褒美チョコ・・・

今年のバレンタインもあっという間に来てしまいそうですね

さて1/13は久しぶりの練習、2023年初の練習でした

まだ今年演奏する曲目を集計している最中でしたので
以前から練習していた曲、練習のコラール集を中心に合奏をしました。
コラール集は久々でしたが、以前とは違う曲にチャレンジ

まだ音は眠っているような感じはあったような、なかったような

エンジン少しかかってきたところで、曲を合わせました

だいぶ経過してしまったこともあり、忘れていることが多く…
ひぇーーーーやばい

あれ?中学生より吹けてないかも

そんな場面も多数見受けられましたが、数回あわせると
やっと戻ってきたかな???というところでした

初練習でちょっとだめになりかけていたあもすい。
次回以降はもう少し戻っているといいのですが…
頑張りたいと思います

あもすいの2023年演奏する曲が出そろってきています!
多数決をとって、バランスを見つつ…
最終段階に近い状態になってきています。
どうなるでしょう

今後がたのしみです

次回の練習は今週金曜日、20日を予定しております

まだまだコロナ、インフルエンザが猛威を振るっていますので
私たちも感染対策を十分にしつつ、気を付けて練習していきたいと思います

それではまた次回のブログで

2023年01月13日
祝!記事総数300件/本日は初練習です
皆さんこんにちは
ここのところ朝の冷え込みはきついですが
日中は晴れていることが多い長野市。
本日もとてーも暖かそうでお出かけしたくなりますね
さて本日は2023年初!あもすいの練習日となります。
12/24~ずーっと吹いていない団員が多いかと思いますが
音は大丈夫なのか…
少しずつリハビリしたいともいます
以前練習していた楽譜を引っ張り出して
練習する予定です。
先日ブログにも上げましたが、今年やる曲を決めているのですが
もうすぐ締め切りとなります。
どの曲になるかはお楽しみ
そしてその曲が今年のいろんな演奏会で
披露できればいいなと思っています
皆さんはハモリチャレンジって知っていますか?
TikTokやYouTube等で動画が上がっていますが
つられず歌うことできますか?
結構大変なんですよね。
カラオケとかがまだ大騒ぎが出来ないこのご時世
そんなツールで音楽に携わるのもいかがでしょうか
中の人は暇さえあればハモリチャレンジで歌っています
歌える曲は限られてしまうのですが、、、
いろんな曲にチャレンジしたいと思っていますよ!
さていらない情報で話は逸れましたが…。
なんと今日のブログで記事総数が300件となりました
(パチパチパチパチ
)
最初は団長が書いていて、その後引継ぎ
いろいろと書いてきましたが、2015年から約8年ほど経過しました。
(途中おさぼり期間はありましたが笑)
これからも出来る限り、練習以外のことも更新していこうと思いますので
温かく見守っていただけると嬉しいです
また本日の練習については次回のブログで
2023年のあもすいもお見逃しなく

ここのところ朝の冷え込みはきついですが
日中は晴れていることが多い長野市。
本日もとてーも暖かそうでお出かけしたくなりますね

さて本日は2023年初!あもすいの練習日となります。
12/24~ずーっと吹いていない団員が多いかと思いますが
音は大丈夫なのか…
少しずつリハビリしたいともいます

以前練習していた楽譜を引っ張り出して
練習する予定です。
先日ブログにも上げましたが、今年やる曲を決めているのですが
もうすぐ締め切りとなります。
どの曲になるかはお楽しみ

そしてその曲が今年のいろんな演奏会で
披露できればいいなと思っています

皆さんはハモリチャレンジって知っていますか?

TikTokやYouTube等で動画が上がっていますが
つられず歌うことできますか?
結構大変なんですよね。
カラオケとかがまだ大騒ぎが出来ないこのご時世
そんなツールで音楽に携わるのもいかがでしょうか

中の人は暇さえあればハモリチャレンジで歌っています

歌える曲は限られてしまうのですが、、、
いろんな曲にチャレンジしたいと思っていますよ!
さていらない情報で話は逸れましたが…。
なんと今日のブログで記事総数が300件となりました

(パチパチパチパチ

最初は団長が書いていて、その後引継ぎ
いろいろと書いてきましたが、2015年から約8年ほど経過しました。
(途中おさぼり期間はありましたが笑)
これからも出来る限り、練習以外のことも更新していこうと思いますので
温かく見守っていただけると嬉しいです

また本日の練習については次回のブログで

2023年のあもすいもお見逃しなく

2023年01月10日
明太子の日
皆さんこんにちは!
お正月休み、連休、成人の日も終わり、本格的にお仕事や生活が
始まったかと思います
今週は1日祝日がありましたが、来週からしばらく祝日はありませんね
さあ頑張りましょう!
さて本日の題名「明太子の日」
皆さん知っていましたか?
1/10といえば110番の日!がイメージ強いかと思いますが…
なぜ明太子の日かというと…
福岡県で明太子の製造・販売を手がける
株式会社ふくやによって制定されたそうです。
日付は、1949年の1月10日に、株式会社ふくやの創業者が韓国発祥の明太子を
初めて日本風の味付けで販売したことにちなんでいます。
福岡県の名産品となった明太子のおいしさを伝える日として、
毎年「明太子の日」には、福岡の飲食店や観光施設などを中心に
明太子に関連するキャンペーンが行われているそうです。
なお、日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した日が
1914年12月12日であることから、12月12日も「明太子の日」と定められているそうです。
そもそも明太子が韓国発祥だったとも知らず…
書きながら勉強になりました
さてあもすいはといいますと、
今週13日が新年初の練習日となります。
きっともう吹きたくて、叩きたくって
うずうずしている団員がたくさん(?)いるはず
今はまだお正月休み、といったところなのですが
各パートから2023年やりたい曲をピックアップしてもらい
本日出そろったところです。
POPS&歌謡曲・クラッシック・マーチ系等
最新曲、人気POPS曲から昔の課題曲…
約70~80曲も出そろいまして
これから絞っていきます。
さて今年はどんな曲を皆さんの前でお披露目できるのか
そして昨年とはまた違った曲をたくさん演奏できればと思います
とりあえず13日は練習曲をおさらいし、
休みボケを直したいと思います!
13日の練習の様子はまたブログにて
お知らせしていきたいと思いますので
こまめにチェックを!
そしてチェックがめんどくさいよ、、、というかた
このブログ内にメール購読のボタンがありますので
そちらをご活用ください!!!
基本的に、ブログアップ後は
Facebook・Twitterに情報あげております
今年もたくさん更新していきたいと思いますので
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた次回のブログまで
お正月休み、連休、成人の日も終わり、本格的にお仕事や生活が
始まったかと思います

今週は1日祝日がありましたが、来週からしばらく祝日はありませんね

さあ頑張りましょう!
さて本日の題名「明太子の日」
皆さん知っていましたか?
1/10といえば110番の日!がイメージ強いかと思いますが…
なぜ明太子の日かというと…
福岡県で明太子の製造・販売を手がける
株式会社ふくやによって制定されたそうです。
日付は、1949年の1月10日に、株式会社ふくやの創業者が韓国発祥の明太子を
初めて日本風の味付けで販売したことにちなんでいます。
福岡県の名産品となった明太子のおいしさを伝える日として、
毎年「明太子の日」には、福岡の飲食店や観光施設などを中心に
明太子に関連するキャンペーンが行われているそうです。
なお、日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した日が
1914年12月12日であることから、12月12日も「明太子の日」と定められているそうです。
そもそも明太子が韓国発祥だったとも知らず…
書きながら勉強になりました

さてあもすいはといいますと、
今週13日が新年初の練習日となります。
きっともう吹きたくて、叩きたくって
うずうずしている団員がたくさん(?)いるはず

今はまだお正月休み、といったところなのですが
各パートから2023年やりたい曲をピックアップしてもらい
本日出そろったところです。
POPS&歌謡曲・クラッシック・マーチ系等
最新曲、人気POPS曲から昔の課題曲…
約70~80曲も出そろいまして
これから絞っていきます。
さて今年はどんな曲を皆さんの前でお披露目できるのか

そして昨年とはまた違った曲をたくさん演奏できればと思います

とりあえず13日は練習曲をおさらいし、
休みボケを直したいと思います!
13日の練習の様子はまたブログにて
お知らせしていきたいと思いますので
こまめにチェックを!
そしてチェックがめんどくさいよ、、、というかた
このブログ内にメール購読のボタンがありますので
そちらをご活用ください!!!
基本的に、ブログアップ後は
Facebook・Twitterに情報あげております

今年もたくさん更新していきたいと思いますので
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた次回のブログまで

2023年01月04日
2023年です
皆さま、あけましておめでとうございます
本年もあもすいをよろしくお願いいたします
さて、新しい1年が始まり、はや4日目。
本日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?
あもすいはといいますと、今週は練習が無く
1/13が2023年初の練習となります
13日まですこし期間があいてしまうので
鈍ってしまわないかとても心配です
三が日はいかがお過ごしでしたか?
寝正月だったなんて方もいるのでは???
今のところ長野市内も雪は少なめで一安心。
このままあまり降らないといいのですが
現在お正月休み中のあもすいはといいますと、
2023年取り組む曲の候補を団員で出し合っています。
まだ締め切っていないので
どんな曲が出てくるか楽しみです!
それについてもまたレポートできればと思っています
ではまた次回のブログまで

本年もあもすいをよろしくお願いいたします

さて、新しい1年が始まり、はや4日目。
本日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?
あもすいはといいますと、今週は練習が無く
1/13が2023年初の練習となります

13日まですこし期間があいてしまうので
鈍ってしまわないかとても心配です

三が日はいかがお過ごしでしたか?
寝正月だったなんて方もいるのでは???

今のところ長野市内も雪は少なめで一安心。
このままあまり降らないといいのですが

現在お正月休み中のあもすいはといいますと、
2023年取り組む曲の候補を団員で出し合っています。
まだ締め切っていないので
どんな曲が出てくるか楽しみです!
それについてもまたレポートできればと思っています

ではまた次回のブログまで
