2018年04月28日

4月29日表参道芸術音楽祭に出演します

みなさん、こんばんは


あもすいから告知をひとつ。


明日29日、表参道芸術音楽祭に出演します。
時間は10時35分~11時05分、場所はトイーゴ広場特設ステージです。


午前中ではありますが、都合つきましたら聞きに来ていただければ
幸いです。
団員一同、心をこめて演奏いたします。


あもすいの皆さん、気温が高い中での演奏になりますが、
あもすいのモットーであります楽しんで演奏しましょう!  


Posted by あもすい at22:17吹奏楽

2018年04月26日

22日 松代おつかれさまでした!!

みなさん、こんにちは。


22日の日曜、松代春祭りに出演してきました。
あもすいメンバーの行いがいいのか、当日は
とても良いお天気(すぎましたが…)の中、
5曲程演奏させていただきました。
予期せぬ(!?)アンコールまでいただき
大変嬉しく思います。
聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。


参加されたみなさん、おつかれさまでした。
今年初ステージの方が半数くらいおりましたが、
どうだったでしょうか?
緊張しなかったかな?楽しく演奏できたかな?
天気が良い上、結構風が強く、楽譜が飛んだり、
譜面台が倒れたりした人もいましたが、そこは
あもすいの団結力!お互いカバーし合って乗り
切ったんではないかと思います。
(風対策はしたんですがね…自然の脅威です)


なかなか練習にこれなかったメンバーも加わって
おお~久しぶりい~てな感じで
もちろん大歓迎ですよ。


うわさによりますと、某有名歌手のご子息も
ステージ出演したようで…
さて、誰でしょう?


また18日の水曜には安茂里久保寺観音祭りに
出演いたしました。
平日の夕方の時間帯ということで、来れない人
(来たくても…)が多く、通常の吹奏楽スタイル
ではなく、フルバンド(ビッグバンド)スタイル
での演奏となりました。


天気の方もまずまず
(もし前日だと雨で準備等も含め大変だったかと…)
寒さもそんなには感じなかったのでよかったかな。


こちらのステージはなんとお堂!!
サザンの名曲、昭和の大作曲家のメドレー、ラテン
の曲など4曲程演奏させていただきました。
(お堂でラテンって…何とも言えない不思議な空間…)
神楽や獅子舞奉納など伝統催事の間に挟まれる形での
出演ですが、今年最初にしてはまずまずの演奏ができた
かなと思います。
こちらも熱心に聞いてくださった方もおられて、
ありがとうございました。


この久保寺観音祭りは、長沼の西厳寺、若槻の蚊里田八幡宮
と並ぶ長野の春の三大祭りのひとつで、暗くなると地元煙火店
によるスターマインやナイアガラなどの花火も上がります。
出演終了後、安茂里公民館の駐車場に戻り帰宅しようとした時
にちょうど花火が上がって…いやあ~綺麗だったですよ。


この観音祭りは、毎年4月18日に開催されるようで…
むむむ…するってえと来年は…木曜日!
これは来年もフルバンド…かな??


この2ステージは、屋外で且つ今年初ステージということもあり
皆さんのテンションがアゲアゲになったのかな?
全体的に練習より少しテンポが速かったかなと思います。
もう少し落ちついた演奏ができればなと感じました。


次は29日、トイーゴ広場での表参道芸術音楽祭です。
27日の練習でもう1回気になったところをチェックできればと
思います。


それではまた27日に…今度の練習場所は小市分館ですよ~  


Posted by あもすい at01:59吹奏楽

2018年04月21日

明日22日は松代春祭り!!

みなさん、こんばんは。


まずは18日に安茂里久保寺観音祭りに参加されたみなさん、
おつかれさまでした。
(先日のブログで窪寺と記述しましたが、久保寺が
 正解のようです。大変失礼しました。また正覚院
 とも言うようで、こちらが正式名称のようです)


あもすいとしては今年初めてのイベント演奏でしたが
いかがだったでしょうか?楽しく演奏できたかな?
イベント模様はまた後日Upしますね。


20日金曜の練習は、松代春祭りの最終調整。
演奏曲目をそれぞれ通したあと、気になるところを
再度チェックしました。
準備万端…かな?


さて明日の22日は、松代春祭りにて演奏いたします。
会場は松代海津城跡公園で、14時10分から出演予定です。
お天気もいいようですので、お時間ございましたら、
ご近所お誘い合わせの上、足をお運びいただき聞いて
いただければ幸いです。


あもすいのみなさん、今年初ステージの方も多数いて少し
緊張するかもしれませんが、楽しく堂々と元気に演奏しましょう!
かなり気温が上がるようなので、水分補給、紫外線対策を
お忘れなく。
  


Posted by あもすい at23:12吹奏楽

2018年04月17日

久々に更新します

皆さんこんにちは。


少し間が空きましたが久々に更新しますね。
管理人さんが少しの間お休みされますので、
その間、お代理さまということで…
なにぶん管理人さんのような文才が無いもの
ですから、お見苦しい点が多々あろうかと思いますが、
そこはお許しのほどを…


先週は11日の水曜日、13日の金曜日と練習がありました。


11日は18日の安茂里窪寺観音祭りに向けた最終調整。
観音祭りは平日の夕方ということで、出れる人が限られるので
フルバンドスタイルという15人程の編成での演奏になります。
このスタイルだと人数が少ない分、1人1人の音が目立ちますし
それだけ各々が重要なポジションとなりますね。
吹奏楽とはまた違った感覚なので、時にはこのスタイルもありかと…
観音祭りに向け準備万端整った…かな?


13日は22日以降のイベントの練習。
30人あまりと久々の大人数。クラ6本はちょいと感動しました。
最近なかなか揃わないパートもバッチシ揃い、なんか久しぶりに
吹奏楽というものを味わいました。
やはり大勢で演奏するのはいいですね。音の厚みが違いますね。
あとは細かいところを揃えて行くというところになりますかね。


それでは4月のあもすいイベント情報です。
・18日(水) 安茂里窪寺観音祭り 18:00~
・22日(日) 松代春祭り 14:10~
・29日(日) 表参道芸術音楽祭(トイーゴ広場) 10:35~


それぞれ30分程演奏いたしますので、ご来場いただき聞いて
いただければ嬉しいです。
(屋外の演奏なので、なんとか天気だけは…icon01


まずは18日(もう明日ですが…)
今年初のイベント演奏ですが、参加される皆さん!楽しんで演奏しましょう!  


Posted by あもすい at01:01吹奏楽