2023年01月10日

明太子の日

皆さんこんにちは!

お正月休み、連休、成人の日も終わり、本格的にお仕事や生活が
始まったかと思いますface02


今週は1日祝日がありましたが、来週からしばらく祝日はありませんねface07

さあ頑張りましょう!






さて本日の題名「明太子の日」
皆さん知っていましたか?

1/10といえば110番の日!がイメージ強いかと思いますが…

なぜ明太子の日かというと…


福岡県で明太子の製造・販売を手がける
株式会社ふくやによって制定されたそうです。

日付は、1949年の1月10日に、株式会社ふくやの創業者が韓国発祥の明太子を
初めて日本風の味付けで販売したことにちなんでいます。

福岡県の名産品となった明太子のおいしさを伝える日として、
毎年「明太子の日」には、福岡の飲食店や観光施設などを中心に
明太子に関連するキャンペーンが行われているそうです。

なお、日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した日が
1914年12月12日であることから、12月12日も「明太子の日」と定められているそうです。



そもそも明太子が韓国発祥だったとも知らず…

書きながら勉強になりましたface08





さてあもすいはといいますと、
今週13日が新年初の練習日となります。
きっともう吹きたくて、叩きたくって
うずうずしている団員がたくさん(?)いるはずface03


今はまだお正月休み、といったところなのですが
各パートから2023年やりたい曲をピックアップしてもらい
本日出そろったところです。

POPS&歌謡曲・クラッシック・マーチ系等
最新曲、人気POPS曲から昔の課題曲…

約70~80曲も出そろいまして
これから絞っていきます。


さて今年はどんな曲を皆さんの前でお披露目できるのかicon22


そして昨年とはまた違った曲をたくさん演奏できればと思いますface05


とりあえず13日は練習曲をおさらいし、
休みボケを直したいと思います!





13日の練習の様子はまたブログにて
お知らせしていきたいと思いますので
こまめにチェックを!
そしてチェックがめんどくさいよ、、、というかた
このブログ内にメール購読のボタンがありますので
そちらをご活用ください!!!


基本的に、ブログアップ後は
Facebook・Twitterに情報あげておりますstar






今年もたくさん更新していきたいと思いますので
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。



それではまた次回のブログまでicon23

  


Posted by あもすい at15:45吹奏楽