2024年03月31日
2023年度終了
皆さんこんばんは!
遅い時間の投稿で申し訳ございません
今日で3月も終わり、2023年度も終了ですね
明日からは新年度!!2024年度がスタートします
皆さんの職場では新入社員の方が入ってこられたり
部署異動されて新しい方とお仕事する方、
学生の方は新入学、進級となにかと変化のある方が
多い4月かと思います
あもすいは・・・といいますと
特に変りもなく、新年度スタートとのことで
新年度一発目の練習は4/5となります
そして4月中には総会というものが開かれて
会計報告だったり、役員の改選、パートリーダーの変更等行われる予定です
新制あもすい本格的スタートは5月ころかなと思いますが
皆さん今後ともあもすいをよろしくお願いいたします。
さて明日。4/1。
新年度スタート!
皆さん頑張ってまいりましょう!!!
遅い時間の投稿で申し訳ございません

今日で3月も終わり、2023年度も終了ですね

明日からは新年度!!2024年度がスタートします

皆さんの職場では新入社員の方が入ってこられたり
部署異動されて新しい方とお仕事する方、
学生の方は新入学、進級となにかと変化のある方が
多い4月かと思います

あもすいは・・・といいますと
特に変りもなく、新年度スタートとのことで
新年度一発目の練習は4/5となります

そして4月中には総会というものが開かれて
会計報告だったり、役員の改選、パートリーダーの変更等行われる予定です

新制あもすい本格的スタートは5月ころかなと思いますが
皆さん今後ともあもすいをよろしくお願いいたします。
さて明日。4/1。
新年度スタート!
皆さん頑張ってまいりましょう!!!
2024年03月24日
4月はもうそこまで
皆さんこんばんは
今日はとても暖かかったのですが、これで春は来るでしょうか??
まだ雪降りますかね~長野県は桜が咲き始めてから
雪が降ることもあるので、油断できませんね
さて3月も最終週に突入しますが皆さんは年度末
せわしなく感じていますか?
あもすいは変わりなく通常通り練習をしていますよ
先日22日も練習がありました!
5月に控えている演奏会に向けた曲と、少し難しめの大曲を
合わせていきました
大曲ってやるとハードなので、疲れちゃうんですが・・・・
みんなで完成目指して頑張っていますよ
5月はまだ先~なんて思っているとあっという間に来てしまいそうなので
しっかり練習していきたいと思います
本日は各地でいろんな演奏会が開かれていたようです
その中でも中の人は千曲市ことぶきアリーナで行われた
ちくま第九演奏会~響かせよう よろこびの歌~を聴きに行ってきました!
このイベントは2020年に行われる予定だったイベントですが
当時コロナが蔓延したことで中止とされ、やっと緩和され実現できたイベントだそうです。
千曲市フィルハーモニー管弦楽団様とちくま第九合唱団、そしてプロの声楽の方々の
豪華なコラボレーションでした!
ちくま第九合唱団というのは一般公募だったようですが、プログラムには281名と記載があり
圧巻でした!!!!!
オケと合唱の素敵な響きに鳥肌が立ちました
観客もほぼ座席が埋まっておりました!!
音楽ってやっぱりいいし、元気が出るなと改めて感じることができました
さて4月はもうそこまで来ています。
進級、進学、異動、栄転、赴任・・・・
いろいろあるかと思いますが、皆様素敵な新年度を迎えられますように
そして、本日あもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブの試合がありました!
長野県プロアマトーナメントに出場されており、
昨日から試合の予定でしたが、昨日は天候不良で本日に順延でした。
信越硬式野球クラブは午後松本大学様と対戦し
0-3で負けて敗退となってしまいました
新監督のもと、選手の入れ替えもあって新制信越硬式野球クラブとなっています!
本日の試合は負けてしまいましたが、また頑張って試合にのぞんでほしいと思います
引き続き信越硬式野球クラブの応援をしていきたいと思いますので
このブログでも試合の様子などお伝えしていきます!!!!
皆さんもよければ応援してくださいね
それではまた明日から1週間頑張って参りましょう!!!!

今日はとても暖かかったのですが、これで春は来るでしょうか??
まだ雪降りますかね~長野県は桜が咲き始めてから
雪が降ることもあるので、油断できませんね

さて3月も最終週に突入しますが皆さんは年度末
せわしなく感じていますか?
あもすいは変わりなく通常通り練習をしていますよ

先日22日も練習がありました!
5月に控えている演奏会に向けた曲と、少し難しめの大曲を
合わせていきました

大曲ってやるとハードなので、疲れちゃうんですが・・・・
みんなで完成目指して頑張っていますよ

5月はまだ先~なんて思っているとあっという間に来てしまいそうなので
しっかり練習していきたいと思います

本日は各地でいろんな演奏会が開かれていたようです

その中でも中の人は千曲市ことぶきアリーナで行われた
ちくま第九演奏会~響かせよう よろこびの歌~を聴きに行ってきました!
このイベントは2020年に行われる予定だったイベントですが
当時コロナが蔓延したことで中止とされ、やっと緩和され実現できたイベントだそうです。
千曲市フィルハーモニー管弦楽団様とちくま第九合唱団、そしてプロの声楽の方々の
豪華なコラボレーションでした!
ちくま第九合唱団というのは一般公募だったようですが、プログラムには281名と記載があり
圧巻でした!!!!!
オケと合唱の素敵な響きに鳥肌が立ちました

観客もほぼ座席が埋まっておりました!!
音楽ってやっぱりいいし、元気が出るなと改めて感じることができました

さて4月はもうそこまで来ています。
進級、進学、異動、栄転、赴任・・・・
いろいろあるかと思いますが、皆様素敵な新年度を迎えられますように

そして、本日あもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブの試合がありました!
長野県プロアマトーナメントに出場されており、
昨日から試合の予定でしたが、昨日は天候不良で本日に順延でした。
信越硬式野球クラブは午後松本大学様と対戦し
0-3で負けて敗退となってしまいました

新監督のもと、選手の入れ替えもあって新制信越硬式野球クラブとなっています!
本日の試合は負けてしまいましたが、また頑張って試合にのぞんでほしいと思います

引き続き信越硬式野球クラブの応援をしていきたいと思いますので
このブログでも試合の様子などお伝えしていきます!!!!
皆さんもよければ応援してくださいね

それではまた明日から1週間頑張って参りましょう!!!!
2024年03月16日
2024/03/17の告知です!
みなさんこんにちは!
昨日、今日と暖かく明日も晴れそうですね
明日は以前から告知していた
クラリアーモさんの単独コンサートです
みなさんぜひ安茂里公民館へ足を運んで頂ければと思います!
クラリアーモさん単独コンサート成功をお祈りしています
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
クラリアーモは明日2024/03/17
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます
ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です
私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています
それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います
改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
明日3/17はぜひ安茂里公民館でお待ちしております!
昨日、今日と暖かく明日も晴れそうですね

明日は以前から告知していた
クラリアーモさんの単独コンサートです

みなさんぜひ安茂里公民館へ足を運んで頂ければと思います!
クラリアーモさん単独コンサート成功をお祈りしています

初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
クラリアーモは明日2024/03/17
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます

ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です

私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています

それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います

改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
明日3/17はぜひ安茂里公民館でお待ちしております!
2024年03月09日
インタビュー
皆さんこんにちは!
昨日3/8は天気が良かったですね!
昼間車で移動をした際には、暖房がいらないくらいでした
花粉症の人は少しつらい時期に突入ですね
しかし、今朝は雪景色。
明日の日曜にかけて大雪になるとか。。。
今は日差しが出ているので、このままなんとか
雪が降らず週末を終えられるといいですね
さて、昨日3/8も練習がありました!
この日も欠席者が多く、常任指揮者小池先生もお休みでしたので
団員が指揮をして合奏を行いました
少しずつ完成が見えてきているところもありますが
まだまだですので、来年度一発目の5月の演奏会に向けて
頑張って練習していきたいと思います
そして中の人が勝手に考えていることなのですが
また近々インスタライブをしていこうかなと思います!
昨年同様に、演奏会前のお知らせと演奏会は
できるものに関してはインスタライブで配信していこうと
考えています。
またInstagramに関しては、来年度はさらにパワーアップして
お届けできるように考えているところです
もちろんこちらのブログの方でも
チラシや写真の掲載を増やしていければと
考えておりますので皆さんお楽しみに
さて本日の題名、インタビュー
これでピンときた方!!!
毎週読んでくれているかたですね?!(笑)
そうです!
少し前からお知らせしている
クラリアーモさんの演奏会が来週末に迫ってきていますので
インタビューしてきました!!!!!!
というか、クラリアーモさんにお願いして
メンバーに聞いていただきました☆
クラリアーモさん、ご協力ありがとうございます!!!!!
では皆さん、こちらインタビューの様子です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Q.今回の演奏会の見どころはなんですか?
A.演奏会の見どころですが
まず第一部クラッシックステージですが
春を奏でるというテーマで、春の華やかさと儚さを感じていただけると嬉しいです。
また今回は、クラリアーモとしての難曲にも挑んでおります!
そして第二部ポップスステージ、こちら打楽器ステージでは、
お客様も一緒に楽しめるような企画を準備しております!
また、日曜日夕方のテレビ番組のテーマ曲から、お馴染みのあの曲をお届けします。
(回答者:さすらいねこ おかかさん ありがとうございます
)
☆一部も二部も見逃せませんね
Q.次にコンサートに向けて頑張っていることはありますか?
A.個人的にコンサートに向けて頑張ってることですが・・・
(私だけではないのですが)これまで人前で演奏した事のない楽器に挑戦します。
果たしてうまくできるか?かなりプレッシャーを感じておりますが、
貴重お時間をいただくお客様に少しでも楽しんでいただけるよう全力でがんばりますので
温かく見守り下さいますようどうぞよろしくお願いいたします。
(回答者:カホン弟子さん ありがとうございます
)
☆人前で演奏したことのない楽器に挑戦!とのことで
クラリネットとカホン以外の楽器がお目見えするのもたのしみですね!!
Q.そして初の単独コンサートというところで
コンサートで注目してほしいところ、ありますか?
A.コンサートの注目して欲しいところですが
まずは1人ひとりの音色、それからメロディの掛け合い、
ゆったりとした優雅な音楽(でも吹いている方は苦しい)や
早いパッセージ(大変)ですね!
それと普段はクラリネットのメンバーが打楽器に挑戦します!!
そして個性が光るMCとみんなの笑顔です!!!
(回答者:最年少メンバーさん ありがとうございます
)
☆吹奏楽団とはまた違ったアンサンブルならではの掛け合いは注目ですね!
そして演奏するだけではなくMCにも注目ですね!!☆
Q.最後に皆さんへメッセージをお願いします!
A.クラリアーモ初の単独コンサートを開催するにあたり、
1年かけて計画をし練習を重ねてきました!
難曲ばかりで本当に間に合うのか、不安な事もたくさんありましたが...
助け合い支え合いでなんとか来たる3月17日を迎えられそうです。
クラリアーモを知ってくださっている方には一皮剥けたクラリアーモをお届けできるように、
初めましての方にはクラリアーモらしさをお届けできるように、楽しく演奏したいと思います!
ふつつか者ではありますが...笑
皆さんクラリアーモのファーストコンサート、宜しくお願いします
私たちと一緒に音楽を楽しみましょう〜
(回答者:柴犬はコタロウさん ありがとうございます
)
☆1年という長いスパンの中で計画と練習をしてきたとのことで
その成果が十分発揮できるといいですね!!!☆
クラリアーモの皆さん、練習のお忙しい合間に
インタビューにお答えいただきありがとうございました
ここでクラリアーモさんの単独コンサートについて
再度お知らせいたします!!!!
皆さん要チェックです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
クラリアーモは来週末
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます
ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です
私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています
それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います
改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
来週末はぜひ安茂里公民館でお待ちしております!
それではまた次回のブログまで~
昨日3/8は天気が良かったですね!
昼間車で移動をした際には、暖房がいらないくらいでした

花粉症の人は少しつらい時期に突入ですね

しかし、今朝は雪景色。
明日の日曜にかけて大雪になるとか。。。
今は日差しが出ているので、このままなんとか
雪が降らず週末を終えられるといいですね

さて、昨日3/8も練習がありました!
この日も欠席者が多く、常任指揮者小池先生もお休みでしたので
団員が指揮をして合奏を行いました

少しずつ完成が見えてきているところもありますが
まだまだですので、来年度一発目の5月の演奏会に向けて
頑張って練習していきたいと思います

そして中の人が勝手に考えていることなのですが
また近々インスタライブをしていこうかなと思います!
昨年同様に、演奏会前のお知らせと演奏会は
できるものに関してはインスタライブで配信していこうと
考えています。
またInstagramに関しては、来年度はさらにパワーアップして
お届けできるように考えているところです

もちろんこちらのブログの方でも
チラシや写真の掲載を増やしていければと
考えておりますので皆さんお楽しみに

さて本日の題名、インタビュー
これでピンときた方!!!
毎週読んでくれているかたですね?!(笑)
そうです!
少し前からお知らせしている
クラリアーモさんの演奏会が来週末に迫ってきていますので
インタビューしてきました!!!!!!
というか、クラリアーモさんにお願いして
メンバーに聞いていただきました☆
クラリアーモさん、ご協力ありがとうございます!!!!!
では皆さん、こちらインタビューの様子です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Q.今回の演奏会の見どころはなんですか?
A.演奏会の見どころですが
まず第一部クラッシックステージですが
春を奏でるというテーマで、春の華やかさと儚さを感じていただけると嬉しいです。
また今回は、クラリアーモとしての難曲にも挑んでおります!
そして第二部ポップスステージ、こちら打楽器ステージでは、
お客様も一緒に楽しめるような企画を準備しております!
また、日曜日夕方のテレビ番組のテーマ曲から、お馴染みのあの曲をお届けします。
(回答者:さすらいねこ おかかさん ありがとうございます

☆一部も二部も見逃せませんね

Q.次にコンサートに向けて頑張っていることはありますか?
A.個人的にコンサートに向けて頑張ってることですが・・・
(私だけではないのですが)これまで人前で演奏した事のない楽器に挑戦します。
果たしてうまくできるか?かなりプレッシャーを感じておりますが、
貴重お時間をいただくお客様に少しでも楽しんでいただけるよう全力でがんばりますので
温かく見守り下さいますようどうぞよろしくお願いいたします。
(回答者:カホン弟子さん ありがとうございます

☆人前で演奏したことのない楽器に挑戦!とのことで
クラリネットとカホン以外の楽器がお目見えするのもたのしみですね!!
Q.そして初の単独コンサートというところで
コンサートで注目してほしいところ、ありますか?
A.コンサートの注目して欲しいところですが
まずは1人ひとりの音色、それからメロディの掛け合い、
ゆったりとした優雅な音楽(でも吹いている方は苦しい)や
早いパッセージ(大変)ですね!
それと普段はクラリネットのメンバーが打楽器に挑戦します!!
そして個性が光るMCとみんなの笑顔です!!!
(回答者:最年少メンバーさん ありがとうございます

☆吹奏楽団とはまた違ったアンサンブルならではの掛け合いは注目ですね!
そして演奏するだけではなくMCにも注目ですね!!☆
Q.最後に皆さんへメッセージをお願いします!
A.クラリアーモ初の単独コンサートを開催するにあたり、
1年かけて計画をし練習を重ねてきました!
難曲ばかりで本当に間に合うのか、不安な事もたくさんありましたが...
助け合い支え合いでなんとか来たる3月17日を迎えられそうです。
クラリアーモを知ってくださっている方には一皮剥けたクラリアーモをお届けできるように、
初めましての方にはクラリアーモらしさをお届けできるように、楽しく演奏したいと思います!
ふつつか者ではありますが...笑
皆さんクラリアーモのファーストコンサート、宜しくお願いします

私たちと一緒に音楽を楽しみましょう〜

(回答者:柴犬はコタロウさん ありがとうございます

☆1年という長いスパンの中で計画と練習をしてきたとのことで
その成果が十分発揮できるといいですね!!!☆
クラリアーモの皆さん、練習のお忙しい合間に
インタビューにお答えいただきありがとうございました

ここでクラリアーモさんの単独コンサートについて
再度お知らせいたします!!!!
皆さん要チェックです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
クラリアーモは来週末
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます

ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です

私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています

それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います

改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
来週末はぜひ安茂里公民館でお待ちしております!
それではまた次回のブログまで~
2024年03月02日
卒業シーズン
皆さんこんばんは!!!
あっという間に3月に突入していますが
皆さんは年度末でお忙しいですか?
先日また天気が悪く寒く感じますが、
春はもうそこまで来ているような感じがするのは
私だけでしょうか???
昨日3月1日も練習がありました
この日は常任指揮者の先生のご都合が悪く
団員の指揮者による合奏練習でした
卒業式間近ということもあり、お子さんがいる方はお休みしたり
お仕事の都合などでお休みする方も多くいつもよりは少なめの
メンバーで合奏しました
まだまだ完成していない曲が多く、
少しずつ区切って確認したり、メロディーとベースラインの
動きの確認などを行いました
さて本日3月2日は県内の高校の卒業式が多いと聞きました!
ご卒業される皆さん、おめでとうございます!
次の新生活には不安と期待であふれているかと思いますが
今この一瞬を楽しみつつ大切にしてください
卒業といえば…このシーズンいろんな曲流れますよね。
・レミオロメンの3月9日
・ケツメイシのさくら
・仰げば尊し
・松任谷由実の卒業写真
・いきものがかりのYELL
などなど。
そしてこの時期ラジオ局などでもこの話題になることがあるのですが
長野県内の特に北信地方の小学校で必ずと言っていいほど
歌われている卒業ソング、知っていますか?
「♪うらーらかにーはるのひーかーりがふーってくるー」
という始まりの曲で、卒業生、在校生、先生が歌うパートがあるんですよね?
どこの学校でも歌われているものだと思っていたのですが
どうやら地域差があるようです
たしか卒業式の歌といいましたでしょうか?
皆さん懐かしくないですか?
あれ全部歌うと15分くらいの結構な時間がかかるんですよね
毎年この時期にそんなことが話題になっているような気がします(笑)
大人の皆さんは卒業式だの春休みだの関係なく
年度末、新年度準備に追われなにかと忙しい時期になるかと思います。
皆様体調崩さないように頑張っていきましょう
さてお知らせをまた載せておきますので
皆さん要チェックです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
(いえいえ、たくさん宣伝させていただきますよ(^_-)-☆)
クラリアーモは来月
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます
ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です
私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています
それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います
改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
私もメンバーとかかわることがあるので
インタビューをして心境や演奏会の見どころなど
こちらのブログやインスタに載せていけたらと思いますので
皆さんお見逃しなく!!!!
そしてあもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブも、シーズン開始に向けて
酒井仁汰新監督のもと、頑張って練習しているようですよ!
信越硬式野球クラブもInstagramで検索いただければ
出てくるかと思いますのでよろしければ見てみてくださいね!
新しい選手も入団したようなので今年の活躍、楽しみにしています!
それでは次回のブログまで~
あっという間に3月に突入していますが
皆さんは年度末でお忙しいですか?
先日また天気が悪く寒く感じますが、
春はもうそこまで来ているような感じがするのは
私だけでしょうか???

昨日3月1日も練習がありました

この日は常任指揮者の先生のご都合が悪く
団員の指揮者による合奏練習でした

卒業式間近ということもあり、お子さんがいる方はお休みしたり
お仕事の都合などでお休みする方も多くいつもよりは少なめの
メンバーで合奏しました

まだまだ完成していない曲が多く、
少しずつ区切って確認したり、メロディーとベースラインの
動きの確認などを行いました

さて本日3月2日は県内の高校の卒業式が多いと聞きました!
ご卒業される皆さん、おめでとうございます!
次の新生活には不安と期待であふれているかと思いますが
今この一瞬を楽しみつつ大切にしてください

卒業といえば…このシーズンいろんな曲流れますよね。
・レミオロメンの3月9日
・ケツメイシのさくら
・仰げば尊し
・松任谷由実の卒業写真
・いきものがかりのYELL
などなど。
そしてこの時期ラジオ局などでもこの話題になることがあるのですが
長野県内の特に北信地方の小学校で必ずと言っていいほど
歌われている卒業ソング、知っていますか?
「♪うらーらかにーはるのひーかーりがふーってくるー」
という始まりの曲で、卒業生、在校生、先生が歌うパートがあるんですよね?
どこの学校でも歌われているものだと思っていたのですが
どうやら地域差があるようです

たしか卒業式の歌といいましたでしょうか?
皆さん懐かしくないですか?
あれ全部歌うと15分くらいの結構な時間がかかるんですよね

毎年この時期にそんなことが話題になっているような気がします(笑)
大人の皆さんは卒業式だの春休みだの関係なく
年度末、新年度準備に追われなにかと忙しい時期になるかと思います。
皆様体調崩さないように頑張っていきましょう

さてお知らせをまた載せておきますので
皆さん要チェックです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
(いえいえ、たくさん宣伝させていただきますよ(^_-)-☆)
クラリアーモは来月
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます

ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です

私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています

それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います

改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
私もメンバーとかかわることがあるので
インタビューをして心境や演奏会の見どころなど
こちらのブログやインスタに載せていけたらと思いますので
皆さんお見逃しなく!!!!
そしてあもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブも、シーズン開始に向けて
酒井仁汰新監督のもと、頑張って練習しているようですよ!
信越硬式野球クラブもInstagramで検索いただければ
出てくるかと思いますのでよろしければ見てみてくださいね!
新しい選手も入団したようなので今年の活躍、楽しみにしています!
それでは次回のブログまで~
