2024年03月02日
卒業シーズン
皆さんこんばんは!!!
あっという間に3月に突入していますが
皆さんは年度末でお忙しいですか?
先日また天気が悪く寒く感じますが、
春はもうそこまで来ているような感じがするのは
私だけでしょうか???
昨日3月1日も練習がありました
この日は常任指揮者の先生のご都合が悪く
団員の指揮者による合奏練習でした
卒業式間近ということもあり、お子さんがいる方はお休みしたり
お仕事の都合などでお休みする方も多くいつもよりは少なめの
メンバーで合奏しました
まだまだ完成していない曲が多く、
少しずつ区切って確認したり、メロディーとベースラインの
動きの確認などを行いました
さて本日3月2日は県内の高校の卒業式が多いと聞きました!
ご卒業される皆さん、おめでとうございます!
次の新生活には不安と期待であふれているかと思いますが
今この一瞬を楽しみつつ大切にしてください
卒業といえば…このシーズンいろんな曲流れますよね。
・レミオロメンの3月9日
・ケツメイシのさくら
・仰げば尊し
・松任谷由実の卒業写真
・いきものがかりのYELL
などなど。
そしてこの時期ラジオ局などでもこの話題になることがあるのですが
長野県内の特に北信地方の小学校で必ずと言っていいほど
歌われている卒業ソング、知っていますか?
「♪うらーらかにーはるのひーかーりがふーってくるー」
という始まりの曲で、卒業生、在校生、先生が歌うパートがあるんですよね?
どこの学校でも歌われているものだと思っていたのですが
どうやら地域差があるようです
たしか卒業式の歌といいましたでしょうか?
皆さん懐かしくないですか?
あれ全部歌うと15分くらいの結構な時間がかかるんですよね
毎年この時期にそんなことが話題になっているような気がします(笑)
大人の皆さんは卒業式だの春休みだの関係なく
年度末、新年度準備に追われなにかと忙しい時期になるかと思います。
皆様体調崩さないように頑張っていきましょう
さてお知らせをまた載せておきますので
皆さん要チェックです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
(いえいえ、たくさん宣伝させていただきますよ(^_-)-☆)
クラリアーモは来月
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます
ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です
私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています
それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います
改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
私もメンバーとかかわることがあるので
インタビューをして心境や演奏会の見どころなど
こちらのブログやインスタに載せていけたらと思いますので
皆さんお見逃しなく!!!!
そしてあもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブも、シーズン開始に向けて
酒井仁汰新監督のもと、頑張って練習しているようですよ!
信越硬式野球クラブもInstagramで検索いただければ
出てくるかと思いますのでよろしければ見てみてくださいね!
新しい選手も入団したようなので今年の活躍、楽しみにしています!
それでは次回のブログまで~
あっという間に3月に突入していますが
皆さんは年度末でお忙しいですか?
先日また天気が悪く寒く感じますが、
春はもうそこまで来ているような感じがするのは
私だけでしょうか???

昨日3月1日も練習がありました

この日は常任指揮者の先生のご都合が悪く
団員の指揮者による合奏練習でした

卒業式間近ということもあり、お子さんがいる方はお休みしたり
お仕事の都合などでお休みする方も多くいつもよりは少なめの
メンバーで合奏しました

まだまだ完成していない曲が多く、
少しずつ区切って確認したり、メロディーとベースラインの
動きの確認などを行いました

さて本日3月2日は県内の高校の卒業式が多いと聞きました!
ご卒業される皆さん、おめでとうございます!
次の新生活には不安と期待であふれているかと思いますが
今この一瞬を楽しみつつ大切にしてください

卒業といえば…このシーズンいろんな曲流れますよね。
・レミオロメンの3月9日
・ケツメイシのさくら
・仰げば尊し
・松任谷由実の卒業写真
・いきものがかりのYELL
などなど。
そしてこの時期ラジオ局などでもこの話題になることがあるのですが
長野県内の特に北信地方の小学校で必ずと言っていいほど
歌われている卒業ソング、知っていますか?
「♪うらーらかにーはるのひーかーりがふーってくるー」
という始まりの曲で、卒業生、在校生、先生が歌うパートがあるんですよね?
どこの学校でも歌われているものだと思っていたのですが
どうやら地域差があるようです

たしか卒業式の歌といいましたでしょうか?
皆さん懐かしくないですか?
あれ全部歌うと15分くらいの結構な時間がかかるんですよね

毎年この時期にそんなことが話題になっているような気がします(笑)
大人の皆さんは卒業式だの春休みだの関係なく
年度末、新年度準備に追われなにかと忙しい時期になるかと思います。
皆様体調崩さないように頑張っていきましょう

さてお知らせをまた載せておきますので
皆さん要チェックです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
初めまして『クラリアーモ』です。
私たちは安茂里を拠点に活動するクラリネットとカホンのアンサンブルです。
安茂里吹奏楽団さんのクラリネットパートから誕生しました。
本日は貴重なスペースをありがとうございます。
(いえいえ、たくさん宣伝させていただきますよ(^_-)-☆)
クラリアーモは来月
初めての単独コンサートを開催させていただくことになりました!!
一人でも多くの方にクラリアーモのハーモニーを
お届けできたら幸いです。
2024年3月17日(日)14時開演
会場でお会いできることを
心より願っております!
どうぞ宜しくお願いいたします!!

いやー素敵なお知らせありがとうございます

ちょっとチラシの文字がみにくくなっているかもしれません。
インスタ等でしっかり載せますので!!
ご了承ください。。。
あもすいのクラリネットの団員が所属していて
昨年は24時間テレビ、テレビ信州のイベントステージに
出演されていたり、地元施設での演奏、地域イベントにも
参加されていて大活躍している団体です

私も演奏を聴いたことがあるのですが
クラリネットの優しいハーモニーにカホンのリズム
素敵な音楽を奏でています

それがなんと無料で演奏会を開催してくれるとのことで
とてもうれしいお知らせでしたので
皆さんにもぜひ共有させていただければと思います

改めまして
クラリアーモさま
単独演奏会
Le Printemps~クラリネットと打楽器によるコンサート~
2024年3月17日(日)
13時30分開場 14時開演
安茂里公民館 2階集会室
入場無料・駐車場あり
第1部「春を奏でる」
さくらのうた
「くるみ割り人形」より花のワルツ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
ミニチュアタウン
第2部「日曜日の夕べ」
「サザエさん」メドレー
情熱大陸…他
~打楽器ステージ~
Yesterday/The Beatles
Paradise Has No Border/東京スカパラダイスオーケストラ
きっとクラリアーモの皆さんも
この演奏会に向けて調整が始まっているところでは
無いでしょうか?
先日はインスタにも上げましたがクラリアーモの皆さんが
いつものクラリネットではなく違う楽器を持った写真がアップされていましたよ!!!!
クラリアーモのインスタグラムもぜひ見てください!
Instagramでクラリアーモと検索いただくかclariaaamoで検索ください!
私もメンバーとかかわることがあるので
インタビューをして心境や演奏会の見どころなど
こちらのブログやインスタに載せていけたらと思いますので
皆さんお見逃しなく!!!!
そしてあもすいの団員の一部が応援団に所属している
信越硬式野球クラブも、シーズン開始に向けて
酒井仁汰新監督のもと、頑張って練習しているようですよ!
信越硬式野球クラブもInstagramで検索いただければ
出てくるかと思いますのでよろしければ見てみてくださいね!
新しい選手も入団したようなので今年の活躍、楽しみにしています!
それでは次回のブログまで~

Posted by あもすい at 18:50
│吹奏楽