2018年07月23日
大暑
皆さんこんにちは!!
毎日嫌になるような暑さですがいかがお過ごしでしょうか??
今日は大暑といい、二十四節気の第12だそうで
立秋までの期間の事を呼ぶそうです。
書いて字の如く1年で最も暑くなる時期で、夏真っ盛りというところでしょう
大暑の日はてんぷらの日とも言われていて
土用の丑の日、8月29日の焼肉の日に並んで
「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされているそうです。
どうしててんぷらなのかというと
「暑さに負けないように、栄養豊富な天ぷらを食べて夏を乗り切ろう」
という意味があるそうです
また大暑をはじめとする夏の暑さに打ち勝つには
「う」のつく食べ物を摂るとよいと言われて
*うなぎ
*梅干し
*うどん
があるそうです。(参考、引用:豆知識PRESS)
話が逸れてしまいましたが、7/20も練習がありました
野球応援後ということもあってか、出席人数は少なめでした
8/4信更町の夏祭りに向けた練習も仕上げに入ってきました
残す練習はあと2回・・・頑張っていきたいと思います
今回は久しぶりにマーチなどの曲も演奏するので、
忘れかけていた演奏方法やマーチのルールの再確認など
またテンポ設定なども見直してあもすいの
テンポで演奏ができるようにしっかり確認しました
8/4も暑くなりそうですが、信更町の方々に楽しんで頂けるよう
頑張って演奏したいと思います
さて夏といえば、夏の吹奏楽コンクールやブラバンが活躍の
甲子園
楽しみですね
ではみなさん熱中症には
十分ご注意ください
1週間頑張りましょう
毎日嫌になるような暑さですがいかがお過ごしでしょうか??
今日は大暑といい、二十四節気の第12だそうで
立秋までの期間の事を呼ぶそうです。
書いて字の如く1年で最も暑くなる時期で、夏真っ盛りというところでしょう

大暑の日はてんぷらの日とも言われていて
土用の丑の日、8月29日の焼肉の日に並んで
「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされているそうです。
どうしててんぷらなのかというと
「暑さに負けないように、栄養豊富な天ぷらを食べて夏を乗り切ろう」
という意味があるそうです

また大暑をはじめとする夏の暑さに打ち勝つには
「う」のつく食べ物を摂るとよいと言われて
*うなぎ
*梅干し
*うどん
があるそうです。(参考、引用:豆知識PRESS)
話が逸れてしまいましたが、7/20も練習がありました

野球応援後ということもあってか、出席人数は少なめでした

8/4信更町の夏祭りに向けた練習も仕上げに入ってきました

残す練習はあと2回・・・頑張っていきたいと思います

今回は久しぶりにマーチなどの曲も演奏するので、
忘れかけていた演奏方法やマーチのルールの再確認など
またテンポ設定なども見直してあもすいの
テンポで演奏ができるようにしっかり確認しました

8/4も暑くなりそうですが、信更町の方々に楽しんで頂けるよう
頑張って演奏したいと思います

さて夏といえば、夏の吹奏楽コンクールやブラバンが活躍の
甲子園

楽しみですね

ではみなさん熱中症には
十分ご注意ください

1週間頑張りましょう
