2018年04月26日
22日 松代おつかれさまでした!!
みなさん、こんにちは。
22日の日曜、松代春祭りに出演してきました。
あもすいメンバーの行いがいいのか、当日は
とても良いお天気(すぎましたが…)の中、
5曲程演奏させていただきました。
予期せぬ(!?)アンコールまでいただき
大変嬉しく思います。
聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
今年初ステージの方が半数くらいおりましたが、
どうだったでしょうか?
緊張しなかったかな?楽しく演奏できたかな?
天気が良い上、結構風が強く、楽譜が飛んだり、
譜面台が倒れたりした人もいましたが、そこは
あもすいの団結力!お互いカバーし合って乗り
切ったんではないかと思います。
(風対策はしたんですがね…自然の脅威です)
なかなか練習にこれなかったメンバーも加わって
おお~久しぶりい~てな感じで
もちろん大歓迎ですよ。
うわさによりますと、某有名歌手のご子息も
ステージ出演したようで…
さて、誰でしょう?
また18日の水曜には安茂里久保寺観音祭りに
出演いたしました。
平日の夕方の時間帯ということで、来れない人
(来たくても…)が多く、通常の吹奏楽スタイル
ではなく、フルバンド(ビッグバンド)スタイル
での演奏となりました。
天気の方もまずまず
(もし前日だと雨で準備等も含め大変だったかと…)
寒さもそんなには感じなかったのでよかったかな。
こちらのステージはなんとお堂!!
サザンの名曲、昭和の大作曲家のメドレー、ラテン
の曲など4曲程演奏させていただきました。
(お堂でラテンって…何とも言えない不思議な空間…)
神楽や獅子舞奉納など伝統催事の間に挟まれる形での
出演ですが、今年最初にしてはまずまずの演奏ができた
かなと思います。
こちらも熱心に聞いてくださった方もおられて、
ありがとうございました。
この久保寺観音祭りは、長沼の西厳寺、若槻の蚊里田八幡宮
と並ぶ長野の春の三大祭りのひとつで、暗くなると地元煙火店
によるスターマインやナイアガラなどの花火も上がります。
出演終了後、安茂里公民館の駐車場に戻り帰宅しようとした時
にちょうど花火が上がって…いやあ~綺麗だったですよ。
この観音祭りは、毎年4月18日に開催されるようで…
むむむ…するってえと来年は…木曜日!
これは来年もフルバンド…かな??
この2ステージは、屋外で且つ今年初ステージということもあり
皆さんのテンションがアゲアゲになったのかな?
全体的に練習より少しテンポが速かったかなと思います。
もう少し落ちついた演奏ができればなと感じました。
次は29日、トイーゴ広場での表参道芸術音楽祭です。
27日の練習でもう1回気になったところをチェックできればと
思います。
それではまた27日に…今度の練習場所は小市分館ですよ~
22日の日曜、松代春祭りに出演してきました。
あもすいメンバーの行いがいいのか、当日は
とても良いお天気(すぎましたが…)の中、
5曲程演奏させていただきました。
予期せぬ(!?)アンコールまでいただき
大変嬉しく思います。
聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
今年初ステージの方が半数くらいおりましたが、
どうだったでしょうか?
緊張しなかったかな?楽しく演奏できたかな?
天気が良い上、結構風が強く、楽譜が飛んだり、
譜面台が倒れたりした人もいましたが、そこは
あもすいの団結力!お互いカバーし合って乗り
切ったんではないかと思います。
(風対策はしたんですがね…自然の脅威です)
なかなか練習にこれなかったメンバーも加わって
おお~久しぶりい~てな感じで
もちろん大歓迎ですよ。
うわさによりますと、某有名歌手のご子息も
ステージ出演したようで…
さて、誰でしょう?
また18日の水曜には安茂里久保寺観音祭りに
出演いたしました。
平日の夕方の時間帯ということで、来れない人
(来たくても…)が多く、通常の吹奏楽スタイル
ではなく、フルバンド(ビッグバンド)スタイル
での演奏となりました。
天気の方もまずまず
(もし前日だと雨で準備等も含め大変だったかと…)
寒さもそんなには感じなかったのでよかったかな。
こちらのステージはなんとお堂!!
サザンの名曲、昭和の大作曲家のメドレー、ラテン
の曲など4曲程演奏させていただきました。
(お堂でラテンって…何とも言えない不思議な空間…)
神楽や獅子舞奉納など伝統催事の間に挟まれる形での
出演ですが、今年最初にしてはまずまずの演奏ができた
かなと思います。
こちらも熱心に聞いてくださった方もおられて、
ありがとうございました。
この久保寺観音祭りは、長沼の西厳寺、若槻の蚊里田八幡宮
と並ぶ長野の春の三大祭りのひとつで、暗くなると地元煙火店
によるスターマインやナイアガラなどの花火も上がります。
出演終了後、安茂里公民館の駐車場に戻り帰宅しようとした時
にちょうど花火が上がって…いやあ~綺麗だったですよ。
この観音祭りは、毎年4月18日に開催されるようで…
むむむ…するってえと来年は…木曜日!
これは来年もフルバンド…かな??
この2ステージは、屋外で且つ今年初ステージということもあり
皆さんのテンションがアゲアゲになったのかな?
全体的に練習より少しテンポが速かったかなと思います。
もう少し落ちついた演奏ができればなと感じました。
次は29日、トイーゴ広場での表参道芸術音楽祭です。
27日の練習でもう1回気になったところをチェックできればと
思います。
それではまた27日に…今度の練習場所は小市分館ですよ~