2023年03月20日

ミュージックの日

皆さんおはようございますface02


今日は朝から晴れていて気温も上がるようで
花の開花も進みそうですねvolunteer





本日の題名ですが、ミュージックの日は
実は昨日3月19日のことで・・・
(319⇒みゅーじっくと読んで)


1日遅れではありますが音楽にちなんで
この題名にしましたface05









さて3月17日も練習がありましたface02




4月末・5月に演奏する場を控えていますので
それに向けた練習が始まっています。





過去の課題曲マーチは少しずつ
曲の感じを個々につかむことができているのか
所々でほめていただけることが以前より増えましたicon12





他の曲ではまだまだ縦のリズムラインが揃っていなかったり
不完全なところが多いので、
引き続き完成に向けて頑張りたいと思いますstar




先日の練習で強弱について
フォルテだからただ強いわけではない
鳴らせばいいものでもない、とご指導いただきました。


それを聞いて数日後、ネット内で音楽家の方の特集で
ちょうどその方が強弱について話していました。


強いといってもどんな強さなのか
曲によって「火山が爆発するような強さ」や
「相手と戦っているような強さ」など
強さひとつとってもいろんなものがあり
それを音楽で表現するようにしているとのことでした。



なるほどな、と納得しましたface01



その曲を読み解く力といいますか、
まだまだ理解力が不足しているのだなと感じました。



曲をしっかり聞いて、楽譜を読み込んで
作曲者・編曲者がどのように考えて楽譜を構成しているのか




改めて難しいことなんだなと思いましたface08




もちろん私たちはプロの演奏家ではありませんが
少しでも皆さんに音楽が伝わるように
そして音楽の楽しさが伝わるように、、、、




そんな演奏を心がけることができるといいなと
感じていますstar





ちょっとこのブログらしからぬ
まじめな?話になってしまいました。。。





まあ総じて言うと練習頑張ります!という事ですface05






引き続きあもすいを温かく見守っていただければと思いますhealth











明日は春分の日。
暦通りの方はお休みですね!

今日もお休みにして連休という方もいますかね?
(いいなぁ~star

あ!!!!明日は
朝からWBCですね!!






3月も気が付けば残り2週間弱です。



あっという間ですね。。。





さて今週も頑張って参りましょうface05





それでは次回のブログまでicon23


同じカテゴリー(吹奏楽)の記事画像
本日です!!!
残り1日!!
残り2日!!!
残り3日!!!
残り4日!!
定期演奏会まで残り僅か
同じカテゴリー(吹奏楽)の記事
 2025年度始動 (2025-04-01 19:07)
 年度末です (2025-03-24 17:41)
 明日はクラリアーモのコンサート (2025-03-15 00:44)
 サンキューの日 (2025-03-09 20:27)
 2月最後 (2025-02-28 23:52)
 大雪 (2025-02-09 15:28)

Posted by あもすい at 10:13 │吹奏楽