2018年10月01日

台風大丈夫でしたか?

皆さんこんにちは!!


昨夜は台風の影響でたくさんの雨が降っていました。
地域によっては被害が出ていたり・・・
皆さんは大丈夫だったでしょうか???


今日は昨日とは違い秋晴れ、日差しが少し暑いくらいです。

さて本日より10月。
今年も残すところ・・・あっという間に年末に近付いていますねface07





あもすいは9/28に練習がありましたface03




10月は2件の演奏会を控えていますので、
それに向けた練習です。




2件のうち1件は指揮者不在の為、ドラムの合図で合奏を
しなくてはなりませんicon10




あまりないことなのですが、アンサンブル力が問われます。
団員の気持ちがそろったときには
まるで指揮者がいるかのような演奏ができますface01




今回は指揮者不在のなかでも心をあわせた演奏で
聴いてくださる方が喜んでもらえるようもう少し練習を頑張りたいと思いますicon12





今は練習でも指揮ありの状態が多く、今回このような演奏の
機会があり、練習でも指揮者なしで合わせてみたり
試行錯誤中ですicon09



演奏会までは残り少ない練習回数なので頑張りたいと思いますface02




しかし吹奏楽をしていると必ず周囲の音を聴いて
合わせることや、曲を感じながら自分のパートを吹きます。
しかしうまく合わせることが出来ないと、自分ではしっかりやっていても
音楽としては完成していなくて、録音などするとズレを感じますicon11
曲もそれっぽく聴こえるのですが、全然完成していないのです。



うまく合ったときはCDやデモ音源なのでは?と思うくらいに
素晴らしい演奏ができるので、その演奏ができたときは
達成感でいっぱいになりますface05





それが多く味わえると音楽がより楽しくなるんですicon22
(個人的感想ですが・・・)


吹奏楽っていろんな捉え方をされている方、感じ方は
みんな違うかと思いますが、私は達成感の味わいと
心から自分の担当楽器が好きだから
それと同じく音楽が好きな仲間と演奏するのが楽しいし
いろんな年代の方とできる・・・だから吹奏楽ってやめられないんです!




いろいろ言いたいことを詰め込みましたが・・・face07


今回はこの辺でface03




今週の金曜日も練習頑張りますよ!!




なんだか最近は第1期インフルエンザが流行し始めているとか・・・





みなさんお気を付けくださいませicon22





では1週間頑張りましょう!!


同じカテゴリー(吹奏楽)の記事画像
本日です!!!
残り1日!!
残り2日!!!
残り3日!!!
残り4日!!
定期演奏会まで残り僅か
同じカテゴリー(吹奏楽)の記事
 2025年度始動 (2025-04-01 19:07)
 年度末です (2025-03-24 17:41)
 明日はクラリアーモのコンサート (2025-03-15 00:44)
 サンキューの日 (2025-03-09 20:27)
 2月最後 (2025-02-28 23:52)
 大雪 (2025-02-09 15:28)

Posted by あもすい at 12:15 │吹奏楽