2016年10月20日

きのこっのーこーのこ

皆さんこんばんは!!

あもすいブログ更新の時間となりましたface05

ちょっと前のブログで秋といえば・・・というお話をしましたね!!

秋といえばきのこ!!!

おいしい季節ですよね~しめじ、えのき、まつたけ、まいたけ・・・などなどicon12

ここでお世話になっているキューピーのところでみたので!!!


突然ですがクイズですface02

Q・舞茸のの名前の由来の一説。
「見つけた人が〇〇」の〇〇は次のうちどれでしょう??

1 舞い上がって喜んだ
2 「舞川さん」だった
3 「舞浜」出身だった


皆さんどれだと思いますか???


さてそれはおいといて
10月19日(水)も練習がありました!!
出席された団員の皆さんお疲れ様でしたface02
  
昨日はお休みの方も多かったので、いつもより少なめでしたが
きっちり練習しました!!


昨日は基礎練習でちょっとお遊びを入れてみました!!

私が進めさせていただいたのですが、ピアノ伴奏にあわせて
足踏みをするっていう単純なことなのですが
リズム遊びと題していろんなテンポでやってみました!!

機械的なメトロノームとは違ってあわせにくかったのではないか
と思います。でも指揮も同じですよね?
よく聞いてみていないと合わせられないんですよね!!


速さが速くなるとズレはそんなに気にならなかったのですが
遅くなると速かったのが根付いているようで
焦って早くなってしまう方が多くいましたface07
その後いつもの基礎連がいい感じであっていて効果なのか???

団員の皆さんはやってみてどうだったでしょう??


たかが行進、されど行進face08
ですねface05


(ここでさっきのクイズのヒント:かつては希少なキノコでした)


11月のイベントに向けて新曲を合わせてみました
初見の方もいましたが、なんとか通せました
課題はいっぱいですface08


本番まで時間もないので頑張って仕上げたいと思いますface05




明日も練習があるので出席できる団員のみなさん頑張りましょうface02


ここで最初のクイズの答え発表ですicon12



正解は・・・






1 舞い上がって喜んだ

でした!!!
舞茸は昔から希少なきのこと言い伝えられ
見つけた人が舞い上がって喜ぶので「まいたけ(舞茸)」と
名付けられたようです (※所説あるそうです)


みなさん正解しましたか???


それでは週末にむけて頑張りましょうface03



同じカテゴリー(吹奏楽)の記事画像
本日です!!!
残り1日!!
残り2日!!!
残り3日!!!
残り4日!!
定期演奏会まで残り僅か
同じカテゴリー(吹奏楽)の記事
 2025年度始動 (2025-04-01 19:07)
 年度末です (2025-03-24 17:41)
 明日はクラリアーモのコンサート (2025-03-15 00:44)
 サンキューの日 (2025-03-09 20:27)
 2月最後 (2025-02-28 23:52)
 大雪 (2025-02-09 15:28)

Posted by あもすい at 21:36 │吹奏楽