2022年11月14日
藝術の秋・音楽の秋
皆さんこんにちは
11月ももう半分が過ぎようとしております
この時期になるとクリスマスケーキにおせち・お歳暮
年末年始の情報ばかりで
1年もうすぐおわってしまうな~と
しみじみ感じてしまいます。
まだ12月にもなっていないのに…
さて11/11も練習がありました
この日の練習では、アクセントの吹き方や
どうやったらスッキリ聞こえるのか
連符を揃える…など細かく合わせていきました。
自分の思うように吹いていても
楽譜にはそう書かれていなかったり
解釈が違っていたり
改めて合わせていく中で確認できました
12月は18日(日)24日(土)に演奏会を控えていますので
練習日も限られてきました。
1回1回しっかりと練習して、本番に備えたいと思います!
さて11/12はわれらの指揮者、小池先生が
アンサンブル・シュムックで指揮をするとのことで
長野市芸術館で行われた秋のコンサートへ行ってきました
アンサンブル・シュムックは金管アンサンブルです。
団員も何名か見に行きましたよ
私たちの吹奏楽とはまた違った形態なので
とても新鮮でした
金管の音色って華やかで、迫力もありますよね。
芸術館のリサイタルホールに響き渡っていましたよ
曲も聞いたことある曲から、金管ならではの曲まで
いろいろ聞けて大満足でした
その後中の人は、団員が絵画展に出展している
と聞きつけたので、見てきました!!!
すると会場にはご本人がいらっしゃり、お仲間の絵画など
解説いただきながら藝術に浸ってきました
中の人自身は絵は全くと言っていいほど
描けませんので…見ていてほんとにすごーいと
感心するばかり
短い時間ではありましたが、藝術の秋を
楽しませてもらいました
そんなこんなでまた1週間が始まりました
今週も張り切って行きましょう!!
ではまた次のブログで!!!

11月ももう半分が過ぎようとしております

この時期になるとクリスマスケーキにおせち・お歳暮
年末年始の情報ばかりで
1年もうすぐおわってしまうな~と
しみじみ感じてしまいます。
まだ12月にもなっていないのに…
さて11/11も練習がありました

この日の練習では、アクセントの吹き方や
どうやったらスッキリ聞こえるのか
連符を揃える…など細かく合わせていきました。
自分の思うように吹いていても
楽譜にはそう書かれていなかったり
解釈が違っていたり
改めて合わせていく中で確認できました

12月は18日(日)24日(土)に演奏会を控えていますので
練習日も限られてきました。
1回1回しっかりと練習して、本番に備えたいと思います!
さて11/12はわれらの指揮者、小池先生が
アンサンブル・シュムックで指揮をするとのことで
長野市芸術館で行われた秋のコンサートへ行ってきました

アンサンブル・シュムックは金管アンサンブルです。
団員も何名か見に行きましたよ

私たちの吹奏楽とはまた違った形態なので
とても新鮮でした

金管の音色って華やかで、迫力もありますよね。
芸術館のリサイタルホールに響き渡っていましたよ

曲も聞いたことある曲から、金管ならではの曲まで
いろいろ聞けて大満足でした

その後中の人は、団員が絵画展に出展している
と聞きつけたので、見てきました!!!
すると会場にはご本人がいらっしゃり、お仲間の絵画など
解説いただきながら藝術に浸ってきました

中の人自身は絵は全くと言っていいほど
描けませんので…見ていてほんとにすごーいと
感心するばかり

短い時間ではありましたが、藝術の秋を
楽しませてもらいました

そんなこんなでまた1週間が始まりました

今週も張り切って行きましょう!!
ではまた次のブログで!!!