2022年06月12日
梅雨入り
皆さんこんにちは
まただいぶおさぼりをしてしまいました。。。
さてさて、関東甲信越は梅雨入りし、毎日読めない天気が
続いていますね
晴れていても夕方には大雨なんてこともしばしば・・・
そして何よりじめっと湿度が多く蒸し暑い日も
多くなったように感じます。
皆さんは体調など大丈夫ですか?
あもすいはといいますとコロナの感染警戒レベルが
下がったこともあり、練習も感染対策をしつつ
再開しております。
団員も少しずつ参加者が多くなってきて
うれしく思います
しかしまだまだ感染者が0になったわけではないので
注意しつつ、練習に取り組みたいと思います!
先日6/3・10にも練習がありまして
10月以降の演奏会に向けた新曲・今までの曲の
練習が始まっております。
久しく見ていない楽譜もありますが
だんだんと鳴らしていきたいと思います。
また新曲の中には過去の課題曲もありまして・・・
頑張りたいと思います・・
来週はなんと大初見大会が開催されますので
そちらについてもまたブログにアップしていきたいと思います
きっとみんなタジタジだったり・・・・笑
そして以前のブログでもお伝えしましたが
6/4には信越硬式野球クラブの都市対抗野球
2次予選が開催されました。
今回はやっと警戒レベルが下がったこともあり
鳴り物での応援は、対策をすればOKとのことで
約3年ぶりくらいになるでしょうか。
楽器を使っての応援ができました。
土曜日でしたが楽器隊がとても少なく。。。
必死で吹きました
ですがリーダーが東京から駆けつけてくれたり
久々の再開がとてもうれしくなりました
リーダーは本当のところであれば
声を出しての応援をしていますが
今回は代表者のみ。マイク音声のみ。
やはり以前のようにはうまく行きませんでしたが
少しでも選手に応援での後押しができたらと思います。
結果は準決勝敗退でした。
残念な結果になってしまいましたが
とても楽しい時間を過ごせました。
次は秋!日本選手権の本戦への切符は
勝ち取ってほしいと思います
選手にどう応援が聞こえていたのか
とても気になるところです。
見てくださっている方で信越硬式野球クラブの
選手等と交流がある方は
楽器での応援がどうだったか
聞いてみてください!
そしてあもすい団員に教えてくださいね
6月も半ばになってきています。
体調など気を付けながら過ごしてくださいね
それでは次回のブログまで
ごきげんよう

まただいぶおさぼりをしてしまいました。。。
さてさて、関東甲信越は梅雨入りし、毎日読めない天気が
続いていますね

晴れていても夕方には大雨なんてこともしばしば・・・
そして何よりじめっと湿度が多く蒸し暑い日も
多くなったように感じます。
皆さんは体調など大丈夫ですか?
あもすいはといいますとコロナの感染警戒レベルが
下がったこともあり、練習も感染対策をしつつ
再開しております。
団員も少しずつ参加者が多くなってきて
うれしく思います

しかしまだまだ感染者が0になったわけではないので
注意しつつ、練習に取り組みたいと思います!
先日6/3・10にも練習がありまして
10月以降の演奏会に向けた新曲・今までの曲の
練習が始まっております。
久しく見ていない楽譜もありますが
だんだんと鳴らしていきたいと思います。
また新曲の中には過去の課題曲もありまして・・・
頑張りたいと思います・・

来週はなんと大初見大会が開催されますので
そちらについてもまたブログにアップしていきたいと思います

きっとみんなタジタジだったり・・・・笑
そして以前のブログでもお伝えしましたが
6/4には信越硬式野球クラブの都市対抗野球
2次予選が開催されました。
今回はやっと警戒レベルが下がったこともあり
鳴り物での応援は、対策をすればOKとのことで
約3年ぶりくらいになるでしょうか。
楽器を使っての応援ができました。
土曜日でしたが楽器隊がとても少なく。。。
必死で吹きました

ですがリーダーが東京から駆けつけてくれたり
久々の再開がとてもうれしくなりました

リーダーは本当のところであれば
声を出しての応援をしていますが
今回は代表者のみ。マイク音声のみ。
やはり以前のようにはうまく行きませんでしたが
少しでも選手に応援での後押しができたらと思います。
結果は準決勝敗退でした。
残念な結果になってしまいましたが
とても楽しい時間を過ごせました。
次は秋!日本選手権の本戦への切符は
勝ち取ってほしいと思います

選手にどう応援が聞こえていたのか
とても気になるところです。
見てくださっている方で信越硬式野球クラブの
選手等と交流がある方は
楽器での応援がどうだったか
聞いてみてください!
そしてあもすい団員に教えてくださいね

6月も半ばになってきています。
体調など気を付けながら過ごしてくださいね

それでは次回のブログまで
ごきげんよう
