2018年09月23日

万年筆、海王星、不動産の日

皆さんこんばんは!!



今日は遅めの更新ですface02





本日のブログタイトル(笑)
今日は何の日なんだろう・・・と調べてみたところ、建国記念日の他
*万年筆の日
*海王星の日
*不動産の日

なんだそうです。



ちなみに、今月に限らず毎月23日は乳酸菌の日なんでっすってface08




いろんな日が制定されているようなので、皆さんもぜひ調べてみてくださいねface01





ところで話を戻しますが、今週9/21も練習がありましたicon22
出席されました団員の皆様、お疲れさまでしたicon12






今週よりいつも通りの週1回、金曜日の練習になりましたface08



仕事の関係から出席人数は少なめでしたが、
10月に予定されている2件の演奏会に向けての練習が始まりましたface05




どちらとも最近までやっていた楽曲をもとに合奏して
細かな点を合わせましたicon14




また新曲も配られていたので、大初見大会も行われました!

今回の新曲はソロでメロディーをつないでいくことが多く、
抜けているパートもあり、うまくつながらなかったですface07
次回練習に期待ですnpo02



10月の演奏会の1件は指揮者がいないので、
どのように合わせるか、会場ではどのような並びにするか
合奏をしながら意見を出し合いましたface08



私たちは依頼をうけて演奏することもあり、会場も様々、
本番演奏時までセッティングできない・・・なんていうことも
よくあることなので、わかる範囲で話をしてイメトレしているんですface05




曲はまだまだこれからしっかり合わせが必要になりそうですface01


頑張ります!!!





さてここ最近は寒くもなってきていよいよ秋!

先日稲刈りをしている田んぼの方と
少しお話しする機会がありました。


昔は体育の日頃稲刈りをしていたような気がするけど
天候のこと、稲の状態のことを・・・となり早くなっている、
また昔よくみたイナゴやカマキリも見なくなった



そんなことをおっしゃっていましたface08


地球環境の影響なんでしょうか??

その方によると昔は稲刈り中にイナゴをこれでもか!
と捕まえて、佃煮にしていたとか・・・


そういえば昔食べたことがあるような・・・



年月とともにたくさんのことが変わっているんだな
と気づかされた日でしたface08



さて先週に引き続き3連休の皆様が多いかと思います!


お出かけの際はくれぐれもお気をつけて!
そして体調管理もしっかりして風邪などひかないようにしましょうicon09



ではまた来週ですicon23
  


Posted by あもすい at23:40吹奏楽