2018年05月04日

表参道芸術音楽祭、おつかれさまでした!

みなさん、こんばんわ
GW真っ只中ですがいかがお過ごしでしょうか?


遠くに旅行したり近間に出かけたり、
お家でゆっくり静養したり…これが一番多い…ですかね?


4/29に表参道芸術音楽祭に出演された皆さんおつかれさまでした。
お天気も良く風も松代の時より気にならなかったかな?


みなさんは演奏してみていかがだったでしょう?
各々いろいろ思うことあるかと思いますが、
全体的にバランス良くまとまった演奏ができたのでは
ないかと思います。
テンポ感も松代の時より整っていたのではないかと…
金曜の練習で確認した成果が出たのではないかと思います。


帰り際にあるお客様から「演奏良かったよ!」と有難い
お言葉をいただきました。これは嬉しかったですね。
聞いて下さった皆様、本当にありがとうございました。


まだまだ改善するところあると思いますので、次回ステージ
に向け練習の中で確認していきたいと思います。


そして4/30には同じ表参道芸術音楽祭に我があもすいが誇る
サックスアンサンブル「奏楽」のステージがありました。
これまで数々のイベントに出演してきただけあってさすがの
演奏でした。
諸事情により通常の五重奏が四重奏になりましたが、それを
感じさせない音の幅というか広がりを感じました。


サックスはパートの中でソプラノからバリトンまで構成できる
ので、高い音から低い音まで音域が広がり、楽曲が生きますね。
サックスの皆さん、おつかれさまでした。


また昨日5/3には吹奏楽団「夢」の第16回定期演奏会があり、
あもすいと掛け持ちでやっている方も何人かいて、その勇姿を
見に行ってまいりました。
(その他にも何人か知っている方がいてその勇姿も見に…)


総勢96名(す、すごい!)、一体となった素晴らしい演奏でした。
トランペット13本、クラ16本、フルート10本、サックス10数本…
いやあ~爽快ですね。
「上手くならない」がモットーとのことですが、いやいや充分
上手いです。
迫力もあり、音の厚みもあり、何か自分も元気をもらいました。
バンドのための民話なんて懐かしかったですね。
吹奏楽団「夢」の今後ますますのご発展を心よりお祈りいたします。


そういえば、「夢」の定演でミスったら1回ミスる毎にビール1本
打ち上げに持参するということで何本集まるか楽しみなんてMCがあり
ましたが、これをあもすいにも導入したらおもしろいのでは。
ん…いやいや、そんなことしたら私100本くらい出すハメになるので…
やっぱやめましょう。  


Posted by あもすい at01:35吹奏楽